★【集まれカレー好き!】CoCo壱番屋のFC店を3店舗運営する会社で「人と会社を育てる人事評価制度」を一緒につくる方を募集します!
2週間前
募集は終了しました

プロジェクトについて
————————————————————————
※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
————————————————————————
応募を検討されている皆様へ 平澤社長からのご挨拶です ぜひご覧ください(2:39)
【自主制作の人事評価制度を見直し「人と会社を育てる評価制度」を作る】
有限会社関谷では、カレーハウスCoCo壱番屋のフランチャイズ店の運営を行っています。
社会や市場の変化がどんどん速くなって中で、経営動態やお客様のニーズ・価値観も刻一刻と変わって行くことを感じています。
その変化にお応えし、心を込めたサービスと商品で満足を提供する。そして事業としての成果を求めていくには、社員はより一層、CoCo壱番屋の価値の本質を理解し、運営手法や考え方をアップデートしていく必要があります。
そのために、「個人の社員が何のために働くのか?」を明確にし、「会社は社員にどうなって欲しいのか?」を重視すること、そして自分は何を求められて、成長することでどういう風に昇格・昇給するのかを明確にすることが求められています。
人事評価ベースに則って給与も賞与も連動させることで、認識のズレを抑え、社員も会社も成長と成果を達成できる制度を作りたいと考えています。
プロジェクトが目指すこと
【企業が目指していること・ありたい状態・叶えたい願い】
◯目指していること
→向上心と熱意をもって仕事を楽しみ心を込めたサービスで地域社会を豊かにする。
◯ありたい状態
→本当に必要とされる飲食店を創る。
◯叶えたい願い
→社員の幸せを追求し、人間性を高める。
有限会社関谷はカレーハウスCoCo壱番屋のフランチャイズ加盟店の運営会社として先代の経営者である関谷オーナーによって創業されました。現代表取締役社長の平澤さんはこの会社で25年間従業員として従事したのち、2021年6月に先代関谷から事業承継を受け、2代目オーナーとして三重県の四日市と鈴鹿で3店舗を経営しています。
オーナー就任時はコロナ禍の只中であり、我々飲食チェーン業界にとってもこれまでに経験したことのないような大変な事態を体験しました。
それを機に起こった様々な変化への対応と、売上回復に向けての取り組みを行う中で、改めて共に働いてくれる社員の大切さを感じました。その社員たちを幸福にし、一緒に成長していくために、人と会社を育てる評価制度を作り、定着させていきたいと考えています。
プロジェクトパートナー
募集要項
仕事内容 | STEP1: ・現在の人事評価の状況を知る ・社員にどうなって欲しいのか?など人事評価制度の要綱の言語化 STEP2: ・人事評価票の作成 ・水準値の設定 ・マイナス査定 STEP3: ・評価と給与変更サイクルの設定などの実施計画作成 STEP4: ・実施と改善 |
---|---|
期待する成果 | 【プロジェクトゴール】 人事評価制度の仕組みを完成させること 【120%のゴールで成し遂げたいこと】 3か月に一度の評価サイクルを実施し、定着させること |
対象となる人 | 【必要な経験】 ・経営企画の経験者 もしくは ライティング経験者 ・人事領域での業務経験者 【歓迎スキル】 ・ヒアリングスキル ・文書作成/編集能力 ・人事制度に関する基本知識 【マインド面】 ・当社の状況を受け入れた上で、当社の殻の外の視点で意見をハッキリ伝えてくれる方 ・人としての礼儀を大切にしてくれる方 ・ココイチのカレーが好きな方 |
活動条件 | ▼プロジェクト実施期間(予定) マッチング後、来年1月から2月までの間で、3~4カ月程度を想定しています ▼稼働時間 打ち合わせは、オンラインで週1回程度、1回1時間前後 作業・調査などは週数時間程度、各自で行っていただきます ▼活動方法 基本的にはリモートでの活動となります 必要に応じて、現地で打ち合わせを行います <マッチング後の参加推奨イベント> 「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。 2023年11月1日(水)18:00-20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会 ★マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。 2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り 2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント 2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム ▼知的財産権の取り扱いについて 成果物に含まれる知的財産権(知的財産権を受ける権利を含む。また、著作権については、著作権法第27条および同法第28条に定める権利を含む。以下、本契約において同じ。)および本契約に基づく業務遂行の過程で生じる知的財産権は発生と同時に、「有限会社関谷」に帰属するものとする。但し、本契約の締結以前から「今回マッチングされた方」又は第三者が保有していた知的財産権および汎用的な利用が可能な発明等にかかる知的財産権は、この限りでない。 「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクト <選考スケジュール> このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。 そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。 ◆エントリー〆切日:9月20日(水) ◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知 ※担当コーディネーターがサポートします。 ◆書類選考の結果通知について エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。) <書類選考について> エントリー時に記載いただく ◎ご経歴、スキル、経験 ◎志望動機 などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。 ◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください ※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください ※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。 |
謝礼 | 月額4万円(税込) +CoCo壱の商品(月額1万円程度相当)を郵送にて現物支給します ▼諸経費の取り扱いについて 交通費・プロジェクトにかかる経費は企業で負担いたしますが、事前相談をお願いします。 ※船や飛行機を必要としない日帰りでの活動を想定しています。 ▼保険について マッチングされた方と相談の上、必要に応じて加入します。 ▼コーディネータの関わり方について 企業面談やキックオフミーティングの同席など、マッチングから走り出しをメインにサポートいたします。期間中は必要に応じて、ミーティングに同席いたします。 |
活動場所 | ・基本はオンライン ・必要に応じて実地のミーティングを行います |
募集終了日 | 2023年09月20日(水) |
担当コーディネーターからの推薦ポイント
- 株式会社Dream3.0 おうやま昇
- 平澤社長はとても勉強熱心で、いつも真摯に物事に向き合われる方です。その姿勢が会社全体にも伝わっており、有限会社関谷さんが経営される店舗のスタッフの皆様は、礼儀や気遣いのレベルが高く、チェーン店の中では群を抜いていると感じます。私も家が近いので、よくカレーを食べに行っていますが、いつも気持ちの良いひと時を過ごさせていただいています。日夜さまざまなことに取り組みご多忙な平澤社長ですが、今回は人事評価制度の見直しという会社のコアに関わることに着手されようとしています。多くのスタッフの生活に直結する重要な課題だからこそ、責任も人一倍ある内容です。真面目に取り組んでいただける方からエントリーをお待ちしております!
団体の紹介
カレーハウスCoCo壱番屋のフランチャイズ店の運営を行っています。CoCo壱番屋のブランド価値を守りながら、ご利用頂ける地域のお客様に心地よい食事体験を提供すること目指しています。また、三重県で唯一の移動販売車によるケータリングサービスを行い、店外のでのイベントやマルシェなどへの出店も積極的に取り組んでいます。
団体情報
団体名 | 有限会社関谷 |
---|---|
代表者名 | 平澤真楠 |
設立 | 1989年6月1日 |
従業員数 | 65名(2022年12月末時点) |
資本金 | 500万円 |
事業内容 | カレーハウスCoCo壱番屋のフランチャイズ店の運営 |
業種 | 飲食業 |
WEB | https://sekiya.hp-jasic.jp/ |
住所 | 三重県四日市市日永東1丁目1-27 |
アクセス | 近鉄新正駅から徒歩9分 |