★”地方の教育改革を前に進める”中高生向け探究スクールのサービスブランディング(制作物ほか)をお願いします。
2週間前
募集は終了しました

プロジェクトについて
※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
▼飛騨市から教育の改革を全国へ
私たち株式会社Edo(エドゥ)は、人口2.2万人の岐阜県飛騨市を拠点に教育関連事業を展開するスタートアップ企業です。
「教育や学びを通じて持続可能な社会をつくる」をミッションに掲げ、地方の教育改革を前に進めるべく、自治体連携の取り組みをはじめとして、地域のステークホルダーと協力して教育企画や運営を行っております。
MISSON:教育や学びを通じて持続可能な社会をつくる
VISION:人口が減っても豊かに暮らせる社会
GOAL:地方の教育改革を前に進める
▼人が育つ地域をつくれるか
地方部における教育事業者の役割はいかに「人が育つ地域を作れるか」だと考えています。飛騨市長と教育委員長連携・リーダーシップによる施策(飛騨市学園構想)やお声かけ、学校の先生がたや地元の企業様によるポジティブな発言が、私たちを後押ししてくれ、中高生向け探究スクール「Edo New School」を2023年7月に開校しました。
▼プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000126208.html
現在3つの体験コースと2つの通塾コースがあります。今回のスクールが、既存の学校内の授業にある「探究学習」のステップアップの受け皿となったり、地域における教育の選択肢を増やしたり、地域の魅力的な大人や企業との関わりを増やしていきたいと考えています。
▼サービスについて
https://lit.link/edonewschool
▼動画
https://www.youtube.com/@EdoNewSchool0617
飛騨市の中高生向けにスクールの説明をしている動画です。
▲様々な講師をお招きし、自分の好きを探す「マイラブ探究」という講座も実施しています。
▼地域教育のモデルを発信していきたい
探究スクール「Edo New School」を、自治体視点、保護者視点、学生視点など多面的的に情報発信をしていきたいと考えております。
現在、noteやInstagram等の発信はしておりますが、骨格の受け皿となる「探究スクールのサービスサイトとしての制作」や探究スクールに関する情報発信(執筆やツール制作など)をして、よりきめ細やかな発信をしていきたいと考えております。
▲6月のEdoNewSchool飛騨古川拠点のオープンセレモニーです。
プロジェクトが目指すこと
▼思いや経験を広報として形にしていきたい
今年度実施した経験や得られたデータをもとに、よりブラッシュアップしていきたいと考えています。
現在広報活動としては、CI/VIの戦略はできており、チラシやパンフレットはありますが、サービスサイトの構築やその他広報活動のやりたいことはたくさんありますが追いついていない状態です。
ありがたいことに複数の自治体からも同様な教育環境を求めるご相談もいただいております。
全国でも同様の教育課題をもつ地方は多く存在していることから、今後は、私たちの取り組みや思いを共有できる仲間を一人でも増やし、実行していくことで、飛騨市から新たな地域教育のモデルとして発信していくチャレンジに一緒に取り組んでくれる方を募集します。
プロジェクトパートナー
盤所 杏子(Kyoko Banjo)
取締役副代表
北海道旭川市出身。大学卒業後リクルートジョブズに入社。人材採用業務に携わったのち、結婚を機に札幌から飛騨へ移住。育児・木育・高校のキャリア支援等4足を履き、2人目の臨月時に代表関口とEdoを共同創業。
座右の銘は「仕事が楽しいと人生が楽しい」
募集要項
仕事内容 | STEP1: ・「探究スクール:Edo New School」サービスサイトの構築に向けた要件整理 まずはCI・VIの理解をはじめ、各運用しているツール等やサービス内容についての理解を深めていただきます。サイト制作をメインで担当する企業様は確定予定ですので、そこでのミーティングにも参加していただく予定です。そこから派生する制作物や必要な素材集め等を中心に担っていただきます。 STEP2: ・サイト制作における進行管理、制作・執筆等 サービスサイトやLP制作など制作に係る全般をお任せいたします。制作や執筆等も担うケースありますので、その場合には取材等を行うこともあります。また自由にアイディアを出していただきながら、飛騨市という地域性が強いコンテンツ作り実現に向けてご協力をお願いしたいです。 STEP3: ・リリース及び、運用 2024年1月~3月までにはサイトを構築・リリースし、次年度に向けた探究スクールの学生の集客に向けて動きます。また、本年度実施して得られたデータや知見を基に、各自治体等に向けても発信していきます。そのためのガイドブックや事例集といった制作物も担当いただきたいと考えております。 |
---|---|
期待する成果 | ・サイト構築による、ユーザ遷移・導線の明確化 ・次年度に向けたスクール生の集客 ・他自治体向けへの広報活動 |
対象となる人 | 【必須】 ・WEB制作経験(企画、デザイン、ライティング等) ・デザインスキル、ライティングスキル、広報スキル ・HPやLPの作成をはじめとした制作物作成や記事執筆 ・ポートフォリオ(作品実績)をお持ちの方 ●マインド面 ・教育分野への興味・関心がある方 ・企画力・実行力をお持ちの方 ・しなやかさ |
活動条件 | ■プロジェクト実施期間(予定): 2023年10月~2024年3月の中で、関われるタイミングから ■活動時間:週2~4時間ほど ■活動方法:定期打合せ(原則オンライン・場合や希望によっては現地) ※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。 <マッチング後の参加推奨イベント> 「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。 2023年11月1日(水)18:00‐20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会 ★マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。 2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り 2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント 2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム <選考スケジュール> このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。 そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。 ◆エントリー〆切日:9月20日(水) ◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知 ※担当コーディネーターがサポートします。 ◆書類選考の結果通知について エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。) <書類選考について> エントリー時に記載いただく、 ◎ご経歴、スキル、経験 ◎志望動機 などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。 ◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください ※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください。 ※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。 <知的財産の取り扱いについて> 応募される企画内容については、採用、不採用問わず知的財産権を将来にわたって放棄したものとし、権利の主張を行わないことに合意されたものとします。 |
謝礼 | 経験により3万円~5万円(月額)の謝礼をお支払します。 実働量や内容・成果によって、3ヶ月ごとの見直しも想定しております。 |
交通費・その他 | プロジェクトにかかる経費は基本的には発生予定はございませんが、適宜ご相談ください。なお、遠方の場合に来社依頼をさせていただく場合には、交通費等については企業にて負担いたします。 |
募集終了日 | 2023年09月20日(水) |
担当コーディネーターからの推薦ポイント
- 株式会社ガクトラボ 木谷幹太
- 飛騨市から教育改革を前に進めるEdo。盤所さんは2児の母でもあり、副代表でもあると色んな立場と思いをお持ちです。
Edoについて話すときのワクワクした姿が印象的で、広報に経験がある方はぜひエントリーして頂きたいです。
団体の紹介
私たち株式会社Edo(エドゥ)は、人口2.2万人の岐阜県飛騨市を拠点に教育関連事業を展開するスタートアップ企業です。「教育や学びを通じて持続可能な社会をつくる」をミッションに掲げ、地方の教育改革を前に進めるべく、自治体連携の取り組みをはじめとして、地域のステークホルダーと協力して教育企画や運営を行っております。
団体情報
団体名 | 株式会社Edo |
---|---|
代表者名 | 関口 祐太 |
設立 | 2019/04/01 |
従業員数 | 4名(正社員名/パート・外部協力者:5名) |
資本金 | - |
事業内容 | □地域教育プロジェクト運営事業 飛騨市学園構想 飛騨市市民カレッジ コミュニティ・スクール立ち上げ支援 □教育コンテンツ(プログラム)開発事業 防災タウンウォッチング 飛騨市市民カレッジ □研修事業(企業/自治体/学校) SDGs de 未来構想 □スクール運営事業 中高生向け探究塾「 Edo New School」 |
業種 | 教育関連事業 |
WEB | https://educationdo.com |
住所 | 岐阜県飛騨市古川町金森町10-25 |
アクセス | 飛騨古川駅(映画「君の名は」の舞台) |