★【広報・マーケ】左官職人がつくる撮影用背景ボードをネイルサロン必須アイテムへ! |プロジェクト|副業兼業人材活用プラットフォーム

岐阜県

★【広報・マーケ】左官職人がつくる撮影用背景ボードをネイルサロン必須アイテムへ!

  • 時計アイコン3週間前

募集は終了しました

★【広報・マーケ】左官職人がつくる撮影用背景ボードをネイルサロン必須アイテムへ!

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

————————————————————————
※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
 9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
 ★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
————————————————————————

弊社は、建設業の中の左官職人として、皆さんの暮らしに深く関わる建物や駐車場などの建設に携わってきた会社です。左官業とは、鏝(こて)を用いた「塗り」の技術を駆使し壁塗りやタイル貼り、レンガ積み、床仕上げなどを行うことを専門的とする職人のことです。漆喰(しっくい)等を塗って壁を仕上げるなど建設現場で活躍しています。

 

弊社の強みは左官業のみならず、多機能塗料の開発、デザインに特化した左官材料の開発などを行っていることです。これまでは左官業が事業の主軸でしたが、左官業自体は工事物件数が右肩下がりなので自社製品の製造開発販売事業へと転換をしていこうとしています。

製造開発メーカーとしてこれまで下記のような商品を開発してきました。

  • 水性防錆断熱塗布材 『エコヌリ』
    耐久性と断熱効果の高さが特徴の塗料で、屋根や屋外施設で活用されています。
  • 路面線引き塗材『ストロングライン』
    名前の通り耐久性の高さが特徴の塗料。皆さんが使っている駐車場にも使われているかもしれません。

その他にも商業施設の床や壁に塗る左官材を開発し施工まで行っています。
(きっと皆さんも訪れたことがあるであろうお店も弊社が担当した施設かも!)

その技術を活かして新たに開始したのが『TERIPRO』です。もともとは、左官業の仕事の中で、お客様へ色やデザインの確認見本としてボードを作成していました。このボードは「ほかに使い方がないか」という発想から、商品化しました。

手塗りだからこそ出る陰影やカラーバリエーションの豊富さが特徴の商品。
今回のプロジェクトではネイルサロンをターゲットに販売をしていきたいと考えています。

実例として、ネイルサロンを経営している知人に無償提供したところ「とても使いやすい、ネイルを撮影する際の背景に困らなくなった、背景のおかげでネイルが映える」といった声をいただきました。

このきっかけをもとに、ネイルサロン向けの撮影用背景ボードとし商品をネイルサロンへ浸透、展開していこうと、このプロジェクトを立ち上げました。今回、以下の一連の流れを取り組みたいと考えています。

  • ネイルサロンへの販売促進戦略の立案
  • 有名ネイリストの発信力を活用したインフルエンサーマーケティング
  • 魅力的なホームページ構築
  • 実践後の作戦会議、修正、分析して次の戦略を考える

プロジェクトが目指すこと

『TERIPRO』の販売に向けて、現状はネットショップを立ち上げ、Instagramの運用をしています。
・販売サイト:https://amuruhouse.base.ec/
・Instagram:https://www.instagram.com/nail_backboard/

しかし撮影用背景ボードというニッチな商品を必要としている方に効果的に届けるためにはどのような広報施策があっているのか不明確な状況です。

仮説として有名なネイリスト・ネイルサロンに使用していただきPRしてもらうインフルエンサーマーケティングは1つの施策として試行してみたいと考えています。しかしその他にも実店舗への営業活動なども視野には入れていますので、今回のプロジェクトでは施策の洗い出し・検証を通しニーズ調査を行い、勝ち筋を探るとともに商品の見せ方を考えていきたいです。

プロジェクト関係なく、この事業の最終目標は「ネイルサロン必須アイテム」にすることです。
この目標を達成するための基礎地盤として、プロジェクトを通しゴールまでの道のりを作っていきたいと考えています。

プロジェクトパートナー

新たに始める事業なので、こちらとしても手探り状態ですが、楽しく一緒に活動できたらと思っていおります!

代表:佐野 順一
株式会社アムールハウス 4代目後継ぎ予定。高校を卒業後、すぐに家業に入り左官職人として7年勤務。その後、商品開発や営業を中心に活動しています。女性向けの商品を開発したが、女性目線で商品をPRすることはできるのか…?と思っていますが、堀さんと力を合わせて精一杯取り組みたいと思います!

担当:堀 優華
楽器演奏が趣味。アムールハウスには今年6月にパート社員として入社。普段ネイルをしないため、知識ゼロですが必死に勉強中です。微力ながらですが、一緒に事業を盛り上げていきたいです!!

募集要項

仕事内容 弊社スタッフ2名と一緒にプロジェクトチームを組みます。



【STEP1】理解を深め、戦略を立てる

ネイルサロンへのアプローチ方法や魅力を伝える方法模索します。

・内部環境/外部環境の分析

・市場調査

・施策の立案

・コンセプト策定

・ロードマップの策定(期間中のKPI、マイルストンを設定する)



【STEP2-①】実行と分析を繰り返し、仮説検証を行う

施策毎に評価指標を設け、どのような訴求方法が良いか検証します。



【STEP2-②】HPの構築 1ケ月

広報戦略魅力的なサイト構築



【STEP3】持続可能な運用の土台づくり

サイトやSNS更新など中長期的に継続するために必要なノウハウを

マニュアルなどの形で残していただけると嬉しいです。
期待する成果 ・ボードの販売実績を期間中に10枚

・ECサイト閲覧者 5人/日 150人/月

・ターゲットへの認知度を向上させる

・SNSやホームページの構築

・販売促進に必要なノウハウの蓄積
対象となる人 〈マインドとして大切にしたいこと〉

●新しいことに挑戦することが好きな人

●弊社のボードに魅力を感じられる人



〈歓迎スキル〉

●新規事業立ち上げ、プロジェクトリーダーの経験

●広報マーケティングの知見(HP構築デザインやSNS運用)

●ライティングやデザインといったクリエイティブな経験

●ネイルサロンに詳しい人
活動条件 ▼プロジェクト実施期間(予定)

2023年11月~2023年2月



▼活動方法

基本リモートワーク

週4~8時間程度(週1回 90分程度の打合せを含む)

打ち合わせ内容に応じて次週までにお互いに宿題を解決するよう準備を進めます。

平日9時~15時の中で打合せが出来ると理想です…!



▼知的財産権の取り扱い

応募される企画内容については、採用、不採用問わず知的財産権を将来にわたって放棄したものとし、権利の主張を行わないことに合意されたものとします。



▼マッチング後の参加推奨イベント

「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。

●2023年11月1日(水)18:00‐20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会(マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。)

●2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り

●2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント

●2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム



▼選考スケジュール

このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。



◆エントリー〆切日:9月20日(水)

◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知

 ※担当コーディネーターがサポートします。



◆書類選考の結果通知について

 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。

 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)



<書類選考について>

エントリー時に記載いただく、

◎ご経歴、スキル、経験

◎志望動機 

などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。

◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください

※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください。



※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
謝礼 月額3万円
交通費・その他 ▼交通費について

企業が実費負担いたします。

※遠方に在住の方については、面談時に応相談



▼諸経費の取り扱いについて

商品受け渡しの送料は企業で負担いたします。
休日休暇 業務委託契約のため定めなし(株式会社アムールハウスの休日休暇は土日祝です。)
活動場所 業務委託契約のため指定なし
募集終了日 2023年09月20日(水)

担当コーディネーターからの推薦ポイント

NPO法人G-net 高橋ひな子
アムールハウスは「左官職人らしくない左官職人」というところが面白いポイントです。佐野さんは事業の仮説を立てる経営者の側面とPDCAを回すスピード感の早いプレイヤーの側面をどちらも兼ね備えていらっしゃるなと感じます。手を動かしながら、戦略を組む試行錯誤の現場で力試しをしたい方にぜひご参画いただきたいです!

団体の紹介

建設業の中の左官職人として、皆さんの暮らしに深く関わる建物や駐車場などの建設に携わっています。

団体情報

団体名 株式会社アムールハウス
代表者名 代表取締役社長 佐野誠次
設立 昭和22年10月
従業員数 5名(役員3名/社員1名/パート1名)
資本金 300万
事業内容 ・請負工事

・左官業

・自社製造塗料販売

・ボード製造、販売
業種 建設業
WEB https://amuru-house.com/
住所 岐阜県本巣市仏生寺868-266
アクセス 穂積駅から車で10分