★【海外進出】大正2年創業の老舗メーカーから日本のDIY商品を世界に届けたい! 世界一のDIYトップメーカーになるための海外販路開拓を一緒に取り組む方大募集!
2週間前
募集は終了しました

プロジェクトについて
※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。
——————————————
応募を検討されている皆様へ 本プロジェクトの概要をスライドショー式でも紹介しております ぜひご覧ください(2:02)
【世界にDIYを浸透させる】
当社は大正2年に創業し、100年以上の歴史を持つ化学・石油メーカーです。「ニッチ市場で日本一を目指す」という戦略を掲げており、園芸農林業で使われる混合ガソリンで国内TOPシェアを誇ります。また、近年設計開発したミニじょうろはぐっとデザイン賞を受賞し、全世界の工業製品のなかから優れたデザインを選出する「iFデザインアワード2019」を受賞致しました。
近年、当社の製品を国内のみならず世界中に広め、海外販売比率を50%以上に引き上げるという目標を掲げて海外販売への開拓を行いたいと考えております。
当社の課題点としては、外国語が堪能な社員も数名在籍しており、海外進出への対応はできる状態になっているのですが、実際に海外に売り込みに行くまでの企画ができていないことが現状になります。
そこで、多種多様なスキル・経験をお持ちの皆様に海外販路開拓に関するアドバイスをいただきたく、今回募集を行うことに致しました。
【大澤ワックスの取組】
私たちは園芸・DIY商品を設計から開発までを一貫して行っております。また、当社の主力商品である混合ガソリン以外にもトップシェアを狙える商品開発に日々取り組んでいます。2012年にはベトナム現地法人を設立し、開発・生産力を強化しております。
近年は事業拡大のため、園芸・DIY用品のほかにもインテリア用品の設計開発や、物流・倉庫事業にも取り組みを始めております。また、現在の販売状況はほとんどが国内のみでの販売になりますが、当社の商品を海外に販売するための取り組みを行いたいと考えております。
【海外販路拡大プロジェクト】
当社の抱える「海外販売への進め方」について知見のある方にアドバイスの支援をお願いします。
現在、海外販路開拓についてセミナーに参加をして商品の売り込みに対する知識や情報は持っております。しかし、実際に販路を開拓するとなるとどの商品を売り込めば良いのか、また海外ベンダーの方に海外企業を紹介してもらえるような販路に関する関係性の作り方など詰まっているところが何点かある状態です。
これらの課題の戦略策定・商品PRまで伴走いただける方を募集しています。
プロジェクトが目指すこと
【ビジョン】
昨今では、新型コロナウイルス蔓延による「巣ごもり需要」が流行し、日本国内では園芸・DIYの使用人口が増加傾向にあります。
同様に、海外(特に北米)でもDIY市場が伸びていて、世界水準でDIY市場の拡大が進んでいる状況になります。
これらの需要拡大において、大澤ワックスという会社がどのような商品を販売しているのかを海外のお客様にも目に入ることで、当社の商品の良さを知っていただければ、日本のものづくり全体にも良い影響が与えられるのではないかと考えております。
【プロジェクトゴール】
海外の企業の窓口若しくは上層部の方とのコンタクトができるようになること
プロジェクトパートナー
担当者 営業部 菱沼沙和
2022年3月名古屋外国語大学を卒業。
貿易に興味があり、同年4月現在の会社に入社。現在は貿易事務と営業事務を担当している。
今後、会社の売上を30億50億と増やしていくにあたり、海外展開を必須です。本プロジェクトがその第一歩となるよう積極的に取り組みたいと考えています。
担当者 営業部 伊藤理紗
2023年3月中京大学国際英語学部を卒業。
同年4月大澤ワックスに入社。現在は営業を担当しています。
売上50億を目標として、国内のみでなく海外展開を進めていきたいと考え今回本プロジェクトに参加しました。
弊社の目標の一つである、「町工場から世界へ」を実現できるよう海外事業に取り組んでいきたいと考えています。
募集要項
仕事内容 | STEP1:【ディスカッション・戦略検討】 ・本プロジェクトにおける具体的なゴールを設定する。 ・海外に販売するための商品を決め、どの国のどの企業に販売していくかをディスカッションする。 STEP2:【海外販路開拓への着手】 ・ディスカッションした内容をもとに海外ベンダーとのやり取りを開始する。 STEP3:【海外企業とのやり取り】 ・様々なベンダーや企業とのやり取りを行った後、販売先企業の上層部(責任者)とのやり取りをできる段階まで行く |
---|---|
期待する成果 | ・海外ベンダーや販売店に対するコンタクトが取れること |
得られる経験 | ・日本のDIY商品を海外につなげられることに貢献できる ・販路開拓に関するスキルを積める ・DIY商品について知ることができる |
対象となる人 | 【必須】 ・販路開拓の経験 ・海外営業、海外販売の経験 【歓迎】 ・園芸、DIY商品に興味のある方 |
活動条件 | ▼プロジェクト実施期間(予定) マッチング後、来年2月までの間で、最大4カ月程度を想定しています。 ▼活動方法 定期打合せをオンライン上で実施想定(1週間に1回程度) ※オンライン打ち合わせはプロジェクトメンバーの隙間時間に対応し、日時を調整します。 <マッチング後の参加推奨イベント> 「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。 2023年11月1日(水)18:00-20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会 ★マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。 2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り 2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント 2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム ▼知的財産権の取り扱いについて 応募される企画内容については、採用、不採用問わず知的財産権を将来にわたって放棄したものとし、権利の主張を行わないことに合意されたものとします。 --------- 「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクト <選考スケジュール> このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。 そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。 ◆エントリー〆切日:9月20日(水) ◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知 ※担当コーディネーターがサポートします。 ◆書類選考の結果通知について エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。) <書類選考について> エントリー時に記載いただく、 ◎ご経歴、スキル、経験 ◎志望動機 などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。 ◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください ※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください。 ※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。 |
謝礼 | 月額3~5万円 ※報酬に関しては、兼業者のスキルや技術、関わり方によって要相談。 ▼諸経費の取り扱いについて 交通費、プロジェクトに関わる費用は企業で負担いたしますが、事前にご相談いただけると幸いです。 ▼保険について 【当社の加入している保険】 ・サイバーセキュリティ保険 ・統合賠償責任保険 ※その他についてはマッチングされた方と相談の上、必要に応じて加入します。 ▼コーディネータの関わり方について 企業面談やキックオフミーティングの同席など、マッチングから走り出しをメインにサポートいたします。期間中は必要に応じて、ミーティングに同席いたします。 |
活動場所 | ・基本はオンライン ・必要に応じて実地のミーティングを行う |
募集終了日 | 2023年09月20日(水) |
担当コーディネーターからの推薦ポイント
- 株式会社Dream3.0 おうやま昇
- 大澤社長は、幼少の頃から「私がいつか大澤ワックス株式会社を継ぎ、世界に通用する会社にしたい。世界を飛び回る仕事がしたい」と夢を描いておられます。まだまだこの地域では珍しい兼業副業される方との協業は、地域企業にとって間違いなくチャレンジングな取り組みです。大澤ワックスの商品を世界に届けるため、皆さんの力を貸していただけますと幸いです。
団体の紹介
当社は大正2年に創業し、100年以上の歴史を持つ化学メーカーです。 産業機械用「ベルトワックス」を国内で初めて国産化。その後、グリースや園芸農林用品および油脂製品などを中心に様々な商品を展開しています。
当社で企画・開発されたミニじょうろは「グッドデザイン賞」と、全世界の工業製品のなかから優れたデザインを選出する「iFデザインアワード2019」を受賞!市場のニーズ、お客様の声、社員のアイデアを新商品の企画・開発に反映させながら、独自の視点でヒット商品を生み出しています。
団体情報
団体名 | 大澤ワックス株式会社 |
---|---|
代表者名 | 大澤定 |
設立 | 1959年3月2日(創業:1913年) |
従業員数 | 41名 |
資本金 | 9,050万円 |
事業内容 | 油脂製品をはじめ、ポリ容器・理化学用品・家庭用品・園芸農林用品などの製造及び販売。 |
業種 | 製造業 |
WEB | http://boll.co.jp/ |
住所 | 名古屋市西区名駅2丁目27番8号 名古屋プライムセントラルタワー8階 |
アクセス | 名古屋駅から徒歩10分 |