★【法人向け営業担当募集】街のお弁当屋が社食事業にチャレンジ!営業戦略作成し、更に拡大させるアドバイザーを募集します! |プロジェクト|副業兼業人材活用プラットフォーム

愛知県

★【法人向け営業担当募集】街のお弁当屋が社食事業にチャレンジ!営業戦略作成し、更に拡大させるアドバイザーを募集します!

  • 時計アイコン3週間前

募集は終了しました

★【法人向け営業担当募集】街のお弁当屋が社食事業にチャレンジ!営業戦略作成し、更に拡大させるアドバイザーを募集します!

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。

★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

 

 

街のお弁当屋の新たなチャレンジ

愛知県犬山市、江南市に店舗があるお弁当屋です。常に新しいことを考え、お客様に直接おいしさを届ける位置に居続けたいと考え日々営業をしてきました。

コロナ禍になりテイクアウトニーズが高まったことで、自社の売り上げは大幅にUPしましたが、飲食仲間が苦しむ姿を見て、何とかできないか?と毎日ミニマルシェを開催、弁当屋の軒先でキッチンカーを出したりしていました。

感染症の5類移行と共にテイクアウトも大幅に減り、アフターコロナをどう生きるかを日々考えています。

今までやってきた経験を元に、新規事業に取り組んで行くステージに来たと考えています。

【街のお弁当屋としての取組】

月替わりのお弁当メニューの考案、注文を受けてから製造するスタイルを守り、出来立てを提供する事を信念としています。

出来立てで食べられないお弁当だからこそ、少しでも温かい状態で持ち帰ってもらいたい。そう思ってお弁当を作り続けてきました。

お弁当コンテストに出場したり、毎日店内でのミニマルシェを開催したりと、話題作りも欠かせない取り組みのひとつです。が、その取り組みも段々と参加者も減り、マンネリ化してきました。

今後は店頭での活動だけでなく、地域の企業とタッグを組み、より多くの人に喜んでいただける存在で在りたいと考えています。

そのためにはBtoCだけではなく、toB事業への参入が事業拡大の道であると考えています。

オーナーの親しみあるキャラクターと行動力が私たちの強みです。

【街の弁当屋の法人向け営業戦略作成】

BtoBの営業戦略作成 

法人向けの営業をするためには、どのような仕組み作りが必要なのか、今まで全く未知の分野であることからオーナーの感覚で営業してきたことが組織の課題であると考えています。

伝えたい内容を吟味し、自社の強みと先方のニーズをよりマッチさせるような魅せ方のできる営業戦略を一緒に考案してくださる方を募集します。

プロジェクトが目指すこと

【ビジョン】 実験をし、失敗。また実験を繰り返す。

「食べることは生きること」
私たちができることは、小さな積み重ねをすることです。

小さなお弁当屋の挑戦が、周りの仲間に対して実験台となり、その積み重ねで仲間の成功につながる。こういったサイクルを積み重ねてきました。

今私たちが進んでいる事業展開は、街のお弁当屋が挑むには無謀に思えるかもしれません。

ですが、この無謀にも見える挑戦が、多くの仲間に刺激を与え、より多くの人に喜んでいただけることができると考えています。

 

【プロジェクトゴール】

企業向けに営業戦略の制作をし、実際に営業→新規受注を受けるところまでが達成したい目標です。

現在、9月より初の受注で動き始める社食事業がありますが、7か月という限定期間のため、継続的に参入できる場を獲得したいと考えています。

犬山という地域柄、小牧など大きな工場も多くあるため、地元企業においしい食事を届けることができるようにしたいと考えています。

プロジェクトパートナー

株式会社たまご家代表取締役髙橋由樹

福祉畑からの転身。飲食業界の知識ゼロで参入。

知恵と勇気でコロナ禍を乗り切ったかに見えたがまだまだこれからが正念場と捉えている。

そんな僕と一緒になってアイデアを出し合い具現化に協力してくれるパートナーを募集します。

僕はゲームのRPGで言うとまだレベルの低い村の長から魔王を倒してこいと言われて最初のクエストをこなしたばかりの駆け出し勇者。

できれば魔法使いか剣士のポジション的な方を求む。 

面白い取り組みをしている個人店の域を脱していない。

そんな過渡期の企業をあなたのお力添えでレベルアップさせたい。

後年あなたが一つの自慢話ができるように。会って見てもらえば分かるそのポテンシャル。

きっかけが欲しい。そのキーマンになってください。

募集要項

仕事内容 【STEP1】: 市場分析と目標設定、企業及び商品理解を深める

市場の調査:法人市場を詳細に分析し、どの業界やセクターが目標となるかを特定します。市場の成長性、売れ筋競争の存在、トレンドなどを把握すると共に、自社の商品理解を深めていただく。



対象企業の検討: 対象となる法人企業を選びます。企業の社食規模、業界、地域、ニーズに基づいて、最適な顧客評価を作成。

顧客ニーズの把握



【STEP2】: 仕組づくりへの着手

カスタマイズと提案: 各企業に合わせて、ニーズを反映しカスタマイズされた社食提案の作成。

事業の見せ方、伝え方を仕組化。



【STEP3】: 関係構築と現場での実施

信頼関係の構築:顧客と幅広い関係を築くために、積極的なコミュニケーションで営業する。顧客との対話から戦略のブラッシュアップをする。

長期的なパートナーシップの構築: 顧客との長期的な関係を築くことを目指す。彼らのニーズの変化に対応し、定期的なコミュニケーションと価値を大切に提供し、顧客の忠誠心を獲得する。



【STEP4】:整理

一定期間を経た結果検証と業務改善
期待する成果 ①法人営業戦略の制作と②新規開拓の2点が軌道にのること。



●社食参入における参入先エリア、ターゲット等のリサーチ

●リサーチを踏まえた参入先への開拓営業

●中長期での新規開拓先の選定

●営業先企業担当とのコミュニケーション、幅広い関係性の構築



いずれにおいても定例ミーティングで話し合いながら進め方を相談させてください。
対象となる人 【必須】

●炭焼き弁当たまご家の想いや事業に共感し一緒に目標を達成しようと思ってくださる方



【任意(いずれかに当てはまる方)】



●将来的に愛知県にて飲食業で起業を検討されている方

●飲食店、食品業界の実務経験

●営業戦略の立案・営業ができる方

●取引先をはじめとする関係者と良好な人間関係を構築できる方

●発展途上の市場とブランドを成長させる意欲のある方

●目標達成にコミットできる方

●創意工夫し課題解決の努力ができる方
活動条件 ■プロジェクト実施期間(予定):3か月



●週1~2回のオンライン打ち合わせ(リアルでも可能)

●営業先への提案へ同行(場所、回数は適宜相談)

※基本、打ち合わせはオンラインで実施(必要があれば現地ミーティング)





<マッチング後の参加推奨イベント>



「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。

ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。



2023年11月1日(水)18:00-20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会

★マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。

2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り

2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント

2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム



「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクト



<選考スケジュール>

このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。

そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。



◆エントリー〆切日:9月20日(水)

◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知

 ※担当コーディネーターがサポートします。



◆書類選考の結果通知について

 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。

 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)





<書類選考について>



エントリー時に記載いただく、

◎ご経歴、スキル、経験

◎志望動機 

などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。

◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください

※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください。



※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
謝礼 業務委託契約・月額3万円

お弁当のまかないあり

(選考プロセスおよびスタートまでに双方でコミュニケーションを取りながら決定します)



【保険】

弊社が手配する傷害保険にご加入いただきます(費用は弊社負担)。
活動場所 愛知県近郊、オンライン打ち合わせ
募集終了日 2023年09月20日(水)

担当コーディネーターからの推薦ポイント

一般社団法人わくわくスイッチ 葛西 博実
9月1日にスーパーマーケット・平和堂江南店フードコート内に新店舗をオープンさせたばかりのたまご家さん!

Instagramを覗くとお腹が空いてくるようなお弁当や丼物の数々や、代表の髙橋さんのキャラクターがわかるような元気が出る投稿が並びます。

今回のプロジェクトはマーケティングの右腕となるような方を募集!

特にたまご家さんのお弁当を必要とされるような企業様へのアプローチの方法を考案していただける方をお待ちしています。

何をするにも「おいしい」と感じる時間は人の生きる力に繋がります。

そんな喜びの時間を拡大すべく、関わってくださる方をお待ちしております。

団体の紹介

株式会社たまご家

炭焼き弁当たまご家を運営。

炭焼き調理、たまご焼き、弁当に使う調味料開発が特徴。

創業から5年連続で弁当の全国大会に出場し金賞2回、銀賞3回獲得。

メディアにも取り上げられるなど、様々なチャレンジをしている

団体情報

団体名 株式会社たまご家
代表者名 高橋由樹、水野雅和
設立 2019年12月25日
従業員数 45人(フルタイム2人 アルバイト、パート43人)
資本金 200,000円
事業内容 炭焼き弁当たまご家(弁当店愛知県2店舗)

炭焼きTAMAGOya(フードコート事業)

黒酢ソース等の商品開発事業
業種 飲食業
WEB https://www.sumiyaki-tamagoya.com/
住所 愛知県犬山市五郎丸隅田7番地
アクセス 名鉄犬山線犬山口15分