★【企画/組織開発】福祉事業所の次の10年を考えたい。10周年祭に向けた社内を巻き込む企画ディレクターを募集します。 |プロジェクト|副業兼業人材活用プラットフォーム

石川県

★【企画/組織開発】福祉事業所の次の10年を考えたい。10周年祭に向けた社内を巻き込む企画ディレクターを募集します。

  • 時計アイコン2週間前

募集は終了しました

★【企画/組織開発】福祉事業所の次の10年を考えたい。10周年祭に向けた社内を巻き込む企画ディレクターを募集します。

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。

★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

▼障がいがあっても輝ける社会へ
障がいの有無に関わらず、自分の個性を大切に自分らしく暮らすことができる、そんな社会を目指しているのが今回の受入企業のオリジナルサポート株式会社です。

みなさんは障がいのある方が自分らしく暮らすためには何が必要だと思いますか。代表であり、今回のプロジェクトの受入担当である浜上さんは「障がいのある方が安心して地域で暮らすためには3つの場所が必要だといいます。1つ目は、働くことで〝やりがいや誰かの役に立てる場所〟、2つ目は、生活の基盤となる住まいとして〝自分らしく、安心して、プライバシーが守られる場所〟、そして3つ目は、余暇活動として〝生活の中での楽しみや自己実現に繋がる機会(場所)〟以上の3つの大きなサポートが必要であると考えています。

私たちは障がいのある方が自分らしく暮らすために、日々の生活と社会参加、そして、自分の楽しみの3つの柱をもとに〝暮らし〟をつくるサポートをしています。

▲会社の理念・想い「あたりまえに地域で暮らす」をサポートする

私たちは主に障がい者の方が利用するグループホームの運営や就労の支援をしています。就労や暮らしのサポートだけではなく、日々の楽しみのために、一緒に外出したり、映画や買い物、スポーツジム、プールなどへ一緒に行くなどのサポートもしてます。高齢者、障がい者の社会参画、余暇活動のために定期的にイベントを開催してます。

▲受入担当の浜上さんは最近、卓球にハマっております。

プロジェクトが目指すこと

▼10周年祭の企画を社内を巻き込んで行いたい。

そんな我々も来年の1月で10年目を迎えることになりました。社員をはじめとする地域の皆さんのおかげだとと思っております。新しい10年を地域の皆さんと一緒に作っていくために、これからの未来を考えるために来年2024年には、10周年祭を実施します。そしてこの機会にパートさんや従業員とこれからのビジョンや想いなどをしっかりと共有し、浸透する機会にしたいです。

しかし、新規事業やイベントの企画は初めての経験で不安を感じてます。特に、ビジョンや思いを引き出したり、メンバーの主体性を尊重して進めてくださる方と一緒に進めさせていただければ嬉しいです。具体的には①メンバーとビジョンを共有する機会を作ること②メンバーの主体性を引き出しながら10周年祭の企画ができること(※企画ができるとは:目的とステークホルダ、場所、コンテンツ等が整理されること)をこの3ヶ月間で実施したいと思ってます。これからの未来について一緒に考える、向き合うことに伴走してくださる方を募集します。

▲組織での研修会の様子。次の10年を見据えて社員とビジョンを共有できる機会にしたい。

プロジェクトパートナー

 

代表取締役 / 浜上悟

金沢市生まれ。高校卒業後、カナダに語学留学。24才の時に不慮の事故で車いす生活になる。障害者スポーツ(パラスポーツ)で全国を回り活動経験あり。2009年に父親の保険代理業務の会社の取締役に就任。2014年に別法人で障害福祉サービスの事業を起業する。現在、就労支援事業2か所、グループホーム9ヵ所運営している。

募集要項

仕事内容 STEP1:メンバー結成 ビジョンセッション企画・実施(0ヶ月〜1.5ヶ月)
・社員への10周年祭の趣旨の共有とヒアリング
 社員の主体性を引き出しながらコミュニケーションを取る
・企画定例MTGの実施
 10年目以降何を大切にしたいかを考えるためのビジョンセッションの企画を進める
・初回ビジョンセッション実施(1ヶ月目末)
 メンバーとビジョンを共有できること
・実行委員の選定、巻き込み※前後する可能性あり
・実行委員会のチーム作り

STEP2:10周年祭の企画(1.5〜2.5ヶ月)
・企画目的の設定
 メンバー、ステークホルダーについて検討する
・企画アイデアの精査、検討
 メンバーから出てきたアイデアの中で実施することとしないことの選別

STEP3:10周年祭の実施と引き継ぎ(2.5〜3.0ヶ月)
※2月末終了予定
・10周年祭 部門の役割、タスクの役割分担を決めて担当に引き継ぐ
 部門:広報・企画・・・
 以後は部門ごとにスケジュールを組み、企画を進めていく。
※外部人材の以後の関わりについては相談して決める
期待する成果 ▼最低限実施したいこと
①社内メンバーとビジョンを共有できること
②メンバーの主体性を引き出しながら10周年祭の企画ができること
 企画ができる:目的とステークホルダ、場所、コンテンツ等

▼120%のゴールで成し遂げたいこと
企画の具体的な準備が開始できていること
対象となる人 スキル面、マインド面からそれぞれ1個以上当てはまる方とご一緒したいです。

▼スキル面(こんなことができる人)
・様々なアイデアをまとめることができる人
 例えば、言語化や絵やイラストなども用いた視覚化ができる嬉しいです。
・主体性の引き出しが得意な人
・会社の記念祭などのイベント企画経験がある方

▼マインド面(こんな考えが出来る人・こんなことが好きな人)
・メンバーを鼓舞することができる人
・発想力が豊かな人
・寛容性がある人

▼その他
※可能であれば、イベント企画後の実行についても関わっていただけると嬉しいです。
※今回のプロジェクトでは実施までは進めませんが、イベント実施のスケジュール管理ができる人も歓迎です。
活動条件 ・週1回程度の定例オンラインMTG
 主要なMTGには石川県金沢市の現地に来ていただければ幸いです。(月1回程度)
・その他チャットでの相談や、会議設計やまとめを事後に実施いただきたいです。
・基本的には平日日中に実施予定(夕方以降の実施については相談)

<マッチング後の参加推奨イベント>
「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。
2023年11月1日(水)18:00-20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会
★マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。
2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り
2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント
2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム

<選考スケジュール>
このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。

◆エントリー〆切日:9月20日(水)
◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
 ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
エントリー時に記載いただく、
◎ご経歴、スキル、経験
◎志望動機 
などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください
※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください。

※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。
謝礼 ・月3万円(税込)
・現地へ訪問する際の交通費宿泊費はこちらで負担します。
※金額については実績により相談させてください。
活動場所 〒9218145 石川県金沢市額谷3-49番地
募集終了日 2023年09月20日(水)

担当コーディネーターからの推薦ポイント

株式会社ガクトラボ  コーディネーター 広瀬一樹
本プロジェクトのコーディネートを担当させていただきます、広瀬です。10周年を起点にして、未来の会社の在り方や事業を考える、向き合うプロジェクトをします。社員さんに寄り添うこと、じっくり聞くこと、生まれたアイデアにいいね〜!って言い合って、素敵な10周年祭を作っていきたいです。障がいの有無に関わらず、自分の個性を大切に自分らしく暮らすことができる社会づくりに取り組む会社の次の10年に一緒に向き合ってくださる方、ぜひ一緒に挑戦しましょう。

団体の紹介

私たちは、障がいの有無に関わらず、自分の個性を大切に自分らしく暮らすことができるようにサポートすることが使命です。〝自分らしく暮らす〟ために、日々の生活と社会参加、そして、自分の楽しみの3つの柱をもとに〝暮らし〟をつくるサポートをSmile Group全体でさせていだきます。そして、障がいの有無に関わらず、誰もが活躍でき、輝ける社会を事業を通じて実現させます。

 

団体情報

団体名 オリジナルサポート株式会社
代表者名 浜上 悟
設立 2014年1月
従業員数 60名
資本金 500万円
事業内容 就労支援B型、グループホーム、移動支援サービス
業種 障害福祉サービス
WEB https://sm-group.or.jp
住所 石川県金沢市額谷3-49