★【海外輸出】輸出のルールや規制をクリアし、ちょっと変わったアロマキャンドルを世界へ届けるプロジェクト |プロジェクト|副業兼業人材活用プラットフォーム

石川県

★【海外輸出】輸出のルールや規制をクリアし、ちょっと変わったアロマキャンドルを世界へ届けるプロジェクト

  • 時計アイコン2週間前

募集は終了しました

★【海外輸出】輸出のルールや規制をクリアし、ちょっと変わったアロマキャンドルを世界へ届けるプロジェクト

プロジェクトの特徴

募集は終了しました

プロジェクトについて

※本プロジェクトは、「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトとなります。
9/16(土)に開催する「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」後、選考がスタートします。
オンラインでのマッチングイベントになりますので、是非エントリーと合わせてご参加いただけますと幸いです。
★選考スケジュールの詳細については、下部の「活動条件」欄に記載しています。ご確認ください。

▼すてずに、すてきにRe:craft

株式会社リクラでは、日本のものづくりに新しい要素をプラスした事業を目指し、アップサイクルを中心とした企画、開発、販売を行っています。
「すてずにすてきにRe:craft」を合言葉に、モノもキモチも大切にできる企業として活動していくことがリクラのミッションです。
今回プロジェクトで取り組む「アロマキャンドルRotch」のほか、不要になった着物を回収し、ハンドメイド素材にアップサイクルした「Kimono yarn(キモノヤーン)」も取り扱っています。

▼ちょっと変わったアロマキャンドルRotch

Rotchは、マッチのように擦って着火することを可能にしたちょっと変わったアロマキャンドルです。ライターなどを必要とせず、この商品単体で体験が完結できます。
手軽にお使い頂けるよう、使い切りできるコンパクトな体験時間と目を惹くパッケージデザインにこだわっています。また、冠婚葬祭で最後まで使い切れず、大量に廃棄されているろうそくを回収し、何度もきれいに漉したものが原料となっています。

擦って直接ろうそくに火を灯す体験の面白さや、廃棄ろうそくによるアップサイクル商品であることが評価され、2022年には「グッドデザイン賞」、東京ギフトショーでは「ベストコンセプト賞」も受賞しました。

 

 

プロジェクトが目指すこと

 

▼Rotchを海外へ届けたい。

最近は日本だけでなく、海外でもRotchを取り扱いたいと問い合わせを頂いてます。
しかし自分たちに輸出する際の規制のやルール、輸送方法等のノウハウが不足しており、問い合わせをもらっても対応ができていない現状です。そのため、今回のプロジェクトを通じて、これらの問い合わせに対応ができるノウハウを蓄積したいと考えています。また、プロジェクトでは、ヨーロッパを中心とした一国に実際に輸出を進めていきます。具体的には、輸出をしていく中で、①輸出の流れを明確にすること②輸出が可能な国をいくつか目星をつけること③輸出のマニュアルをつくることを達成したいです。リクラの想いにも共感して頂き、輸出先の選定から輸出まで一緒に伴走してくれるパートナーを求めています。

 

プロジェクトパートナー

代表取締役社長 西河誠人
学生時代は陸上に打ち込み、現在は息子の野球に熱中。
「使わなくなった息子の野球のユニフォームやグローブ、ランドセルなどを捨ててしまうのがなんだかもったいない」と思った経験も、このリクラの事業立ち上げの一つの根源となっている。

 

募集要項

仕事内容 【STEP1】 輸出先の選定

・輸出候補先の洗い出し

 └すでに問い合わせのある国

 └外部人材の経験のある国

 └ニーズがありそうな国

・輸出制限/競合調査

・進出国の決定



【STEP2】 タスクの明確化/輸出の実施 

・タスクの洗い出し/スケジュールの明確化

・商品表示や説明書の作成



【STEP3】 輸出の完了/マニュアルの作成

・資料の作成

・輸出の完了

・次の戦略提案



(さらに可能であれば・・・)

輸出した後の後追いの取引の交渉/フォローもして頂ければ、嬉しい限りです
期待する成果 ・特定の一国に対して輸出ができる

・輸出のマニュアルの完成

・(ここまでいければ最高の成果)海外での取引が開始される
対象となる人 [1名程度募集します]

【必須】

・ゼロから商品の輸出(ヨーロッパ圏内)を担当された経験のある方

・Rotchという商品を面白いと感じて下さる方

・フラットな立場で共に考えて下さる方

【歓迎】

・英語ができる方

・海外にコネクションのある方

活動条件 ■活動時間:週1日(8時間)程度の時間の確保をお願いできればと思います。 

■活動方法:定期打ち合わせをオンラインで実施想定(1~2週間に1回程度)

※オンライン打ち合わせはプロジェクトメンバーの隙間時間に対応し、日時を調整します。

現場活動(可能であれば):初期段階で現場を見学。



<マッチング後の参加推奨イベント>
「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」と連動し、下記の日程でイベントを実施いたします。ご都合の合う方はぜひこちらもご参加ください。
2023年11月1日(水)18:00‐20:00 合同プロジェクトキックオフ研修会
★マッチングした企業と人材での合同キックオフです。極力ご予定を調整いただけますと幸いです。
2023年12月5日(火)14:00-16:00 プロジェクト中間振り返り
2024年1月27日(土)13:00-16:00 副業兼業人材コミュニティイベント
2024年2月21日(水)13:00-15:30 成果報告シンポジウム

<選考スケジュール>
このプロジェクトは、2023年9月16日(土)に開催される「ふるさと副業兼業マッチングフェア2023」出展プロジェクトになります。
そのため、選考スケジュールが下記のようになりますのでご確認ください。

◆エントリー〆切日:9月20日(水)
◆選考スケジュール:【1】書類選考→【2】企業面接→【3】合否通知
 ※担当コーディネーターがサポートします。

◆書類選考の結果通知について
 エントリー〆切日より1週間を目途に結果のご連絡をいたします。
 応募多数の場合、通知までにお時間をいただく可能性がございます。(その際はご連絡いたします。)

<書類選考について>
エントリー時に記載いただく、
◎ご経歴、スキル、経験
◎志望動機 
などの内容で書類選考をさせていただきますので、十分にご記入いただきますようお願いいたします。
◎任意で、職務経歴書やポートフォリオなどの書類を提出したい場合は、クラウド保存をしそのURLを「備考」欄に記載ください
※URLに有効期限を設定される場合には一週間以上の設定をお願いいたします。こちらご不明点がある方は、エントリーの際その旨ご連絡ください。

※応募状況により、選考方法の順番や要する期間が変わります。

<知的財産の取り扱いについて>
応募される企画内容については、採用、不採用問わず知的財産権を将来にわたって放棄したものとし、権利の主張を行わないことに合意されたものとします。
謝礼 ・報酬設定:3万円(月額)の謝金をお支払いする予定です。

交通費・その他 ・手当:交通費・宿泊費支給

・弊社が手配する傷害保険に加入頂きます(会社負担)
募集終了日 2023年09月20日(水)

担当コーディネーターからの推薦ポイント

株式会社ガクトラボ 株式会社ガクトラボ 木谷幹太
「すてずにすてきにRe:craft」を合言葉に、本来捨てられたモノを商品に変えることができるのがリクラさんです。
海外からすでに問い合わせがあるくらい人気のRotchを共に海外まで届けるプロジェクトです。海外への輸出経験のある方は、ぜひご応募お待ちしております。

団体の紹介

株式会社リクラでは、日本のものづくりに新しい要素をプラスした事業を目指し、アップサイクルを中心とした企画、開発、販売を行っています。
「すてずにすてきにRe:craft」を合言葉に、モノもキモチも大切にできる企業として活動していくことがリクラのミッションです。

団体情報

団体名 株式会社リクラ
代表者名 代表取締役:西河 誠人
設立 2018年10月1日
従業員数 3名
資本金 2,500万円
事業内容 アップサイクル商品の企画、開発、販売

業種 製造/小売
WEB https://recra.jp/
住所 石川県金沢市広岡3丁目1−1番1号 パークビル9階
アクセス 最寄り駅:金沢駅から徒歩3分