事例紹介 |1 |事例紹介|副業兼業人材活用プラットフォーム

  • MORE

    未体験のDXにチャレンジ!知識も経験も豊富な副業人材と、オリジナルの見積書作成システムを作り上げる。

    デジタル技術による働き方の変革、いわゆる“DX(デジタルトランスフォーメーション)”が各業界で推し進められています。歴史…

    2023年02月08日(水)

  • MORE

    会社の“外側”にいる人の視点によって、商品・会社の魅力の“核”が鮮明に

    金沢の菓子メーカー「北陸製菓」は、1918(大正7)年設立以来100年以上にわたってさまざまなお菓子をつくり続けてきまし…

    2023年02月07日(火)

  • MORE

    兼業人材の力を借り、タイルを使った“新しいジュエリー”の周知へ

    日本有数の陶磁器産地・岐阜県多治見市に位置する「鈴研.陶業」は、役物タイル(建物のコーナー(角)部分に使用するタイル)の…

    2022年11月29日(火)

  • MORE

    老舗企業が新規事業の下地作りに着手。和ろうそく活用の場面を広げる

    1892(明治25)年に創業し、石川県能登地方・七尾の希少伝統工芸品「七尾和ろうそく」を作り続ける「高澤商店」。2022…

    2022年11月29日(火)

  • MORE

    「副業支援でものづくりの世界を変える!」技術者に新たな可能性を提供するサービスをスタート。

    「製造業のための副業支援と人材・スキルマーケット monozuku/モノヅク」。2022年5月にスタートした、ものづくり…

    2022年11月29日(火)

  • MORE

    食品業界を知る兼業人材と商談会突破にチャレンジ。販路拡大のノウハウを自社に根付かせる。

    石川県の能登半島で昆布加工業を営む「有限会社 大脇昆布」。全国的にも数少ない職人の手削りによるおぼろ昆布をはじめ、「トー…

    2022年03月16日(水)

  • MORE

    兼業人材と力を合わせ「小さな改善の積み重ね」の第一歩に踏み出す

    発売開始から50年以上のロングセラー「おにぎりせんべい」を主力製品とする「マスヤ」を中核に、菓子製造や酒類製造、介護事業…

    2022年03月16日(水)

  • MORE

    固定概念に捉われない発想で新商品を企画し、ものづくりの可能性をより大きなものに

    創業から半世紀以上の歴史を有する「三重化学工業」。ものづくりの会社として防寒手袋をはじめとした作業用手袋、生鮮食品やお弁…

    2022年01月11日(火)

  • MORE

    SNS活用は継続が要。「続けるための仕組みづくり」を兼業人材と構築

    1965年に能登・七尾市で運送業を開始し、現在は観光向け貸し切りバスや高速夜行バスの運用、日帰りツアーなどの…

    2022年01月07日(金)

  • MORE

    純米本みりんの美味しさを広める。兼業人材と模索する味と発信の新たな可能性。

      多様な人材とともに、今までできなかったことに挑戦し、企業に新たな動きを生む。この記事でご紹介する「みりん…

    2022年01月07日(金)